キツネのぼたん

移住して。野鳥とハーブの記録。たまに音楽と映画。

ブッポウソウ調査

一昨年、広島県安芸太田町に移住したのですが、ブッポウソウが飛来しています。とても綺麗で宝石のような鳥です。国内の繁殖地は局地的と言われています。絶滅危惧種に指定されている場所もあります。

木製の電柱に出来る巣穴を利用して繁殖していましたが、1980年代にコンクリート製に代わり、数が激減。巣箱をかける保護活動により、中国地方では広島、山口、鳥取県では数が増えて来ているようです。

ありがたいことに、なかなか見ることのできない鳥がこの町には飛んで来てくれます。

そんな場所に移住したのだから、この町にブッポウソウが何羽来て、何組繁殖を成功させるのか知りたくなり、素人ですが調査を始めました。

 

先日人伝に飛来したと聞いた集落を見に行ってきました。詳しい場所が分からず、車を停めて草刈りしている方に近づいて行くと、そこのお宅の木にブッポウソウの巣箱が掛かっていた!聞いてみると、快く情報提供してくださり、そこにある巣箱を作ったかたのお宅を教えて下さった。

そのかたを訪問し、お話を伺った。10年程前から巣箱に営巣するようになり、巣箱を増やしたとのこと。教えていただいた所だけでも10個以上も巣箱が掛けてあった。「特に野鳥が好きなわけではないよ。人が居ないからブッポウソウが来たら賑やかで良いかと思って。田舎はやる事ないしな。子供の頃は電柱が木製で、うるさいぐらいウジャウジャおった。雛を引っ張り出して遊んだりもした。希少だなんて知らなかったからな。それぐらい数が居た。」「今は電柱には巣箱を掛けさせてくれないし、掛けれる良い場所がなかなか無い。柱を立てて作ってる所もあるけど、なかなかよ。強風で巣箱が壊れたら直しに行かないかんしな。難儀するよ。」と笑顔で話して下さった。

その方が掛けている巣箱は10個以上。1人で始められた事も、近所の方の見守ろうとする気持ちも心あたたまるものを感じた。

この集落を含めて町内での繁殖エリアが4つは分かったことになった。その中の3つのエリア内の巣箱は住民が始めたものである。きっと、もっとブッポウソウが来ている場所がある。これから調査をしてブッポウソウマップと繁殖データを作ろうかと思っています。

カメラが無いので遠いけれど撮った写真。分かりませんよね(・_・;

f:id:kitsunenobotamochi:20220608181529j:image

帰り道、アナグマがしれ〜っと通り過ぎて行きました。

f:id:kitsunenobotamochi:20220608024831p:image

自然ってすごい!本当に楽しい!ワクワクが止まらない!

自然豊かな広島県安芸太田町。巣箱を掛けているかたの子供の頃のような自然を取り戻すことは難しいかもしれませが、豊かな自然を維持するには、良くして行くには、現状の自然環境を知ることが大事だと思っています。

それが私が始める一つ目がブッポウソウ調査になれば良いなと思います。

町内での情報を求めています。情報提供お願いします。

5/17 巣立ち

庭に咲いた花。

f:id:kitsunenobotamochi:20220519085012j:image

ユキノシタ

f:id:kitsunenobotamochi:20220519084912j:image

ボリジ

f:id:kitsunenobotamochi:20220519084938j:image

マーシュマロウ

f:id:kitsunenobotamochi:20220519084955j:image

丁子草

 

職場の段ボール箱の中にセグロセキレイが巣を作っていました。孵化した翌日と3日後の2回だけ箱の中を覗かせてもらった。5羽の可愛いヒナが口を開けて親鳥の帰りを待っていた。

5/17日。毎日観察してくれていた職場の方が、巣立ったと教えてくれた。5羽無事に飛び立ったところを見ていたらしい。

f:id:kitsunenobotamochi:20220519091424j:image

町内の池にオシドリがまだいます。普通は北へ渡って行くので疑問に思っていたのですが、一昨年はそこで繁殖したらしい。(広島県安芸太田町

オシドリは高い樹洞で巣を作り、孵化した翌日にはヒナが穴からポコポコと地面に飛び降ります。(これはTVで観た)孵化した時にはすでに羽根が生えていて、目もすぐに開き、歩ける!その分抱卵期が長い。早成性と言うらしい。

逆に巣の中で親から給餌してもらうセグロセキレイは晩生性。人間も。

これからどんどんヒナや幼鳥が現れます。

もし巣から落ちたヒナを見つけても、拾ってはいけませんよ〜お願いします。

 

山を守る人

畑にいたら、近所のかたが家の横の山に登っているのが見えたので行ってみた。

タケノコ堀りをしているのかと思ったけど、何やら蔓を切っている。話しかけてみると

「藤の蔓を切ってるんですよ。花は綺麗だけど、藤の蔓は木を絞め殺してしまう。木が枯れちゃうんですよ。」

誰かに頼まれてやってるんですか?

「別に頼まれたわけでは、、。木が好きでね。蔓が気持ち悪いし。」

そのかたは林業をしていて、好きだから毎日遊んでるようなもんで、と笑って話してくれた。

自ら部落の山の整備をしてくれているなんて!

かっこいい!!

話し終えて、ふと足元を見たら白い植物が生えていた。天使のような綺麗な不思議な植物。

ギンリョウソウであった。

おばけと言われてるみたいだけど私には天使に見えた。純白で清楚な雰囲気なのにゴキブリに種を運んで貰うらしい。とっても不思議な生き物。

f:id:kitsunenobotamochi:20220501091645j:image

 

 

カワガラスの子育て場所

町内の川を見ていたら、カワガラス2羽が餌を咥えて川の横にある水門の中に入って行っていることを発見した。現在子育て中なのだろう。

野鳥の会広島支部に電話して質問してみたら

「上流付近ではあり得ることです。天敵の蛇が来ないこと、水が増水しないことを鳥は良く知ってるんですよ。巣に近づくのはいけないことは基本中の基本ですよね?滅多に見られる光景ではないので、遠くで見守りましょう。」

と答えていただいた。

 

今日からの大雨でも無事でありますように。

(初めの投稿で水門の写真を載せましたが、野鳥保護の為に消させてもらいました。申し訳ありません。)

 

そして3日前、北広島町の戸谷付近でカケスを至近距離で見ることが出来ました。豊かな環境にいることを日々実感。

春植物の成長 竹の開花

f:id:kitsunenobotamochi:20220417235811j:image

龍頭峡にて。これが(二週間前満開だった)

f:id:kitsunenobotamochi:20220418000020j:image

これになったのかな?

実になったのかな?

 

TVで120年に一度の竹の開花が各地で始まっているというのを観た。

10数年前、私の爺さんが植木鉢で育てている竹に近所の子達がイタズラでその辺に咲いてる花を竹に乗せた。初めに気付いた婆さんが「爺さん、竹に花がついた!!」と呼びに行き、爺さんが「竹に花が咲いたらもう駄目だぞ」と言いながら見にやってきた。

それを見た爺さんは、すぐ違う花だと気が付いてその花を掴み取った。

婆さんは大笑いして「誰かが置いたのねー」と言った。

その時に私は初めて竹は花が咲いたら死ぬんだ。と知った。

 

先週今の家の裏の竹が一本だけ枯れていて、あれ?と思ったことを思い出した。

見に行ったけど花は見当たらず。120年に一度ならば、見てみたい。

 

庭の野草記録〜間違えていたら教えて下さい

f:id:kitsunenobotamochi:20220418153247j:image

ウマノアシガタ 種が出来て来た。

f:id:kitsunenobotamochi:20220418153338j:image

クサノオウ 毛むくじゃら。

f:id:kitsunenobotamochi:20220418153345j:image

キクザキイチゲ こっそり咲いていた。自生したのか?大家さんが育ててたのか?

 

最後にお隣さん家のオオアマナ。

f:id:kitsunenobotamochi:20220418153951j:image

畑に居たら、大判焼きをくれた。

いつも何かくれる。この前は自家製たくあんだった。ありがとう。

 

 

山焼き_想像を越えた感動_深入山

広島県 安芸太田町 深入山

山焼きが行われました。3年ぶりだそうです。

私達夫婦は初めての山焼き。

感想は、“感動”の一言しかありません。

写真で伝わると良いのですが

f:id:kitsunenobotamochi:20220411115733j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115752j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115803j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115813j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115827j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115841j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115856j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115908j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115917j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115925j:imagef:id:kitsunenobotamochi:20220411115935j:image

まず山頂付近から火がつきました。ジワジワと燃えていき、まるで山が欠けていくように見えました。上空にはトビが飛び、逃げて行く小動物を狙っているのか?と思った。1時間程後に山裾から火をつけ始めたら、一気に火が広がっていき、美しい煙に包まれ、あっと言う間に緑の山が黒い灰の山に変わりました。

私は見惚れた後に、拍手喝采。旦那は泣いてました。

消防の方々は急勾配で重たいバーナーを背負い火をつけて行くとても危険な作業。下で見ていた観客側でも熱風が凄かったので、尋常じゃない熱さだと思います。飛び火で火事になりかけることもよくあるみたいです。

皆様ご無事でよかったです。感動をありがとう。来週には、たくさんの緑が芽吹くのだそうです。山菜やらもニョキニョキと。

それと、、❤️

たまたま前日に猛禽類が食べられた跡があり、管理棟のかたがその鳥の羽を数本持って来てくれていて私に渡してくださいました。ご無理を言い、その食跡現場へも連れて行っていただき、羽を拾う拾う拾う。

f:id:kitsunenobotamochi:20220411120123j:image

今のところ、トビとオオタカ説がありますがこれから調べようと思います。私の羽コレクション第一羽目♪

管理棟の方とはまだ会うの2回目なのに!植物博士や色んな方々も紹介していただき、知り合いが殆ど居ない私には、やっと一筋の道が開けたような〜〜笑。鳥の羽も出会いも本当に嬉しかった。

山焼きは、沢山の方にこの感動を来年見に来て味わってもらいたいです。

この町がどんどん好きになっていく。

#深入山#広島県#安芸太田町#山焼き

温井ダム 日本で2番目

f:id:kitsunenobotamochi:20220407080419j:image
f:id:kitsunenobotamochi:20220407080425j:image

広島県山県郡安芸太田町

私の移住先のオススメスポットの一つ。

温井ダム

アーチ式ダムの中では日本で2番目の高さ!

遊歩道があるので、よく野鳥を見に行きます。
f:id:kitsunenobotamochi:20220407080422j:image

今回はホオジロエナガを至近距離で観ることが出来ました。

f:id:kitsunenobotamochi:20220407080417j:image

道に落ちていたヤシャブシの枝を拾ったら、甘い匂いがして、鼻を近づけたら、激臭が!

甘くて刺激的な、、ツンデレな香り。

f:id:kitsunenobotamochi:20220407094404j:image

このように、散策も楽しめる。

水面のキラキラも素敵です。

f:id:kitsunenobotamochi:20220407094526p:image

去年の秋に温井リゾートが出来て、グランピングなども楽しめます。ヤギもいます。

f:id:kitsunenobotamochi:20220407094636j:image

(ニンジン食べてる)

【広島】広島ドッググランピング 温井リゾート|【リゾグラ】リゾートグランピングドットコム

【温井ダム】至近距離から大迫力の放流を見れる日本有数の観光スポット | あきおおたから
f:id:kitsunenobotamochi:20220407080411j:image

お越しの際は、熊、猪、鹿にご注意を。